⑧日本冶金

電球用フィラメントの国産化に成功

設立  大正7(1918)年
所在地 大阪市西区土佐堀通1丁目1番地   (工場) 北九州・大里、京都

明治・大正期の電球普及時代に電球用フィラメントが全て米GEの特許に押さえられている実情を打開すべく、金子直吉は、大正7(1918)年日本冶金を設立し、米インディペンデント社の協力を得て、我が国初の電球用フィラメントの国産化を実現した。

さらに粉末冶金によるタングステン・モリブデンの一貫製造も開始し、純国産技術の開発、需要の拡大により順調に発展したが、第二次世界大戦後のインフレと不況から業績不振に陥り、昭和24(1949)年解散に追い込まれた。翌昭和25(1950)年、日本冶金関係者により事業継続することとなり新生・東邦金属としてタングステン・モリブデンの専業メーカーとして再出発した。         

  • 東邦金属・門司工場(旧・日本冶金・門司工場)
  • フィラメント電球

TOP