辰巳会の設立

いまだに続く鈴木商店関係者の親睦会

旧鈴木商店OB会で、辰巳屋カネ辰鈴木商店に因み「辰巳会」が発足したのは、鈴木商店が破綻して34年後の昭和36(1961)年4月のことであった。

神戸オリエンタルホテルで第1回総会が開かれ、高畑誠一が初代会長に就任した。本部(神戸)のほかに東京、中部、四国、九州の4支部を設け、会員は、個人会員と旧鈴木商店系法人会員30数社で構成された。

辰巳会会報誌「たつみ」によれば、辰巳会が全国規模になる以前に、昭和35(1960)年には既に東京地区在住者150余名により東京辰巳会が先に発足し、続いて同年10月7日、西日本辰巳会が会員数340余名により発足。かくして昭和36(1961)年4月3日、東西辰巳会が一堂に会する名実共に「辰巳会」の発会式が行われたとある。

かつて鈴木商店の社員は、関係会社を含め25,000人にも及んだが、辰巳会発足時の500名ほどの個人会員は、年を重ねるに従い年々少なくなり、現在では生存するかつての鈴木商店社員はおらず、その子孫の人々により運営され大阪、東京でそれぞれ年3回総会が開かれ会報誌「たつみ」が発行されている。                        

<辰巳会の主な出来事および活動記録>
昭和35(1960)年10月7日 西日本辰巳会発会式 神戸国際ホテル
昭和36(1961)年4月3日  統一辰巳会発会式 神戸オリエンタルホテル
昭和39(1964)年 金子直吉没後20年祭 神戸オリエンタルホテル
昭和39(1964)年 鈴木よね刀自25回忌法要 神戸オリエンタルホテル
昭和39(1964)年 会誌「たつみ」創刊
昭和41(1966)年 京都嵯峨天竜寺にて全国大会 
      作家城山三郎を招く(“鼠”出版)
昭和42(1967)年 祥龍寺にて全国大会 物故者の供養塔建立を決定
昭和43(1968)年 祥龍寺に辰巳会供養塔を建立し、物故社員を合祀した
昭和44(1969)年 全国大会を祥龍寺・六甲山にて開催 西川文蔵50回忌法要
昭和45(1970)年 創立10周年を記念し、奈良・依水園にてよね刀自33回忌法要
昭和47(1972)年 金子直吉遺芳集発刊
昭和50(1975)年 西川文蔵支配人命日に頌徳碑建立 辰巳会創立15周年
昭和52(1977)年 京都国際会館にて全国大会 鈴木商店回顧50周年記念
昭和55(1980)年 祥龍寺にて全国大会 辰巳会創立20周年
昭和56(1981)年 大阪梅田コマ劇場にて「海鳴りやまず」公演
平成元(19899年 神戸・須磨寺にて全国大会 辰巳会創立30周年
平成5(1993)年  金子直吉没後50年祭(神戸・長田神社)
平成12(2000)年 祥龍寺にて全国大会 辰巳会創立40周年
平成19(2007)年 よね刀自70年祭 神戸・生田神社会館
平成22(2010)年 辰巳会創立50周年
平成25(2013)年 金子直吉没70周年記念式典
平成26(2014)年 インターネット・ミュージアム「鈴木商店記念館」開設
平成27(2015)年 東京・日比谷図書文化館にて「鈴木商店シンポジウム」開催
平成28(2016)年 辰巳会第2代会長・鈴木治雄氏死去
平成29(2017)年 神戸市みなと総局主催「神戸港と神戸文化の企画展」に「鈴木商店展示」ならびに講演会協賛(於:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO))
平成30(2018)年 神戸市みなと総局主催特別企画「神戸発祥の総合商社の源流・鈴木商店を知る」講演会・勉強会に協賛(於:神戸ポートオアシス)

鈴木商店が、歴史の舞台から去って90年が過ぎ去った。鈴木商店に勤務した者は既に他界しているが、いまだ綿々と故人の縁故者や関係者によってOB会が開かれている。人々を繋ぎとめてきたものは何だったのだろうか? 一人ひとりが鈴木商店という大家族の一員という意識が強い絆を生み、全員が親類縁者のような結束をもたらしてきたものであろう。

関連リンク

  • 辰巳会供養塔(祥龍寺)
  • 辰巳会会報
  • 辰巳会総会
  • 金子直吉翁70年祭(平成25年)
  • 金子直吉翁20年祭(昭和39年)

関連トピックス

TOP