久村清太

学友秦逸三とのコンビで我が国初の人絹の国産化に先鞭をつける

生年 明治13(1880)年
没年 昭和26(1951)年


日本の人造絹糸工業の開拓者。山形県酒田の生れ。東京帝大工科大学応用化学科(現在の東京大学工学部応用化学科)在学中からビスコース・レザーの試作研究を始め、明治40(1907)年卒業をまたず自己の発明による〈つや消しレザー〉の特許出資をもって東京レザー合資会社の経営に参画。翌年同社を吸収合併した東レザー株式会社(のち東工業と改称。帝人の前身)技師長に就任。大正4(1915)年からは鈴木商店金子直吉の資金援助と学友秦逸三(はたいつぞう)の研究協力を得て、東レザー米沢人造絹糸製造所を実験工場として人絹の国産化に先鞭をつけ、大正7(1918)年帝国人絹取締役、昭和9(1934)年社長、昭和20(1945)年会長、昭和23(1948)年日本化学繊維協会長となり、この新興化学工業分野の発展につくした。

関連リンク

TOP