検索結果へ戻る 写真を検索する 鈴木商店写真館 上羽幌坑の親愛寮(昭和35年頃) 昭和35(1960)年当時、寮施設は築別炭砿には北清寮(鉱員用。収容人員208名)、朝日寮(職員用。同102名)、金子寮(鉄道関係従業員と学校教師用。同34名)、明和荘(女子用。同40名)があった。羽幌本坑には栄山寮(鉱員用。同96名)、新栄寮(職員用。同38名)、弥生荘(女子用。同25名)、上羽幌坑には親愛寮(鉱員用。同71名)、青雲寮(職員用。同30名)、二坑女子寮(同20名)等があった。写真は当時の上羽幌坑の親愛寮である。親愛寮は当時の柳町にあった。 鈴木商店の歴史>金子直吉のお家再興に向けて 地域特集>羽幌 企業特集>炭鉱 上羽幌坑, 炭鉱, 羽幌, 金子直吉のお家再興に向けて