検索結果へ戻る 写真を検索する 鈴木商店写真館 羽幌本坑の貯炭場(ホッパー)(平成25年頃) 貯炭場(ホッパー)は貨車に石炭を積み込み、出荷する施設である。羽幌本坑の選炭工場・貯炭場(ホッパー)は運搬立坑と同様、羽幌鉱業所(羽幌本坑と上羽幌坑を管轄)を中心とする昭35(1960)年からの合理化5カ年計画の一環として3億7,000万円を投じ着工。昭和37(1962)年の夏に完成。いずれも当時の最先端技術を結集した施設であった。貯炭場(ホッパー)の精炭ポケット(選炭された石炭を保管しておく施設)は1,600㌧(昭和40年に3,000㌧に増強)の容量を持ち、名羽線開通後すぐ使用できるようポケットの下には貨車積みの設備を備えていた。 鈴木商店の歴史>金子直吉のお家再興に向けて 地域特集>羽幌 企業特集>炭鉱 炭鉱, 羽幌, 羽幌本坑, 金子直吉のお家再興に向けて