③清水港線

清水港の近代化を支えた清水港線

清水港線は、大正5(1916)年に東海道線の貨物支線として清水駅から清水港駅間を開業、その後、昭和19(1944)年に三保駅まで延線された。鈴木商店清水製油部(豊年製油、現・J-オイルミルズ)の操業に合わせ、引き込み線が敷かれた。

昭和2(1927)年には木材を船から貨車に積み込むことができるテルファクレーンが設置された。現在でも国の登録有形文化財としてドリームプラザにて見ることができる。

このように清水港が鈴木商店の製油事業と木材産業によって発展した様子が窺える。昭和59(1984)年に廃線となり、線路のあった場所は一部が遊歩道として残っている。

  • 豊年製油への引込線跡
  • 昭和38(1963)年ころの豊年製油清水工場(ホーネン70年のあゆみ)
  • J-オイルミルズ(右奥)とテルファクレーン

TOP