今秋、9月に北海道苫前郡羽幌町にて羽幌炭砿閉山55年記念イベント「羽幌炭砿三山大集会」が開催されます。
2025.3.19.
かつて北海道羽幌町には、鈴木商店の経営破綻後に金子直吉が鈴木家再興の夢を実現すべく、大正期に鈴木商店の子会社として発足した太陽曹達(後・太陽産業、現・太陽鉱工)が開発を進め、昭和15(1940)年2月に開坑した羽幌炭砿が存在していました。
羽幌炭砿は築別炭砿、羽幌本坑、上羽幌坑の三つのヤマから成り、昭和30年代中頃から40年代前半にかけて年間出炭量が100万トンを超えること数回を数え、「中小炭鉱の雄」と称されるほどの繁栄を誇っていました。
しかし、その後のエネルギー革命の荒波には抗しきれず、昭和45(1970)年11月に閉山を余儀なくされました。(冒頭の写真は、偉容を誇る羽幌炭砿の遺構のシンボル的存在の「運搬立坑」です)
同炭鉱が閉山55周年を迎える今秋、羽幌町にて記念イベント「羽幌炭砿三山大集会」が下記の日程で開催されることになりましたのでご紹介します。
なお、このイベントは去る令和2(2020)年9月に「羽幌炭砿閉山50年記念事業」として開催される予定でしたが新型コロナウイルスの感染急拡大により延期を余儀なくされ、本年に至ったものです。
羽幌炭砿、鈴木商店に関心をお持ちの方は、是非羽幌町に足をお運び下さい。
【イベントの概要】
■日 時: 令和7(2025)年9月27日(土)午後5時~(4時開場)
同 9月28日(日)午前8時30分~(8時集合)
■会 場: はぼろ温泉サンセットプラザ(北海道苫前郡羽幌町北3条1丁目)
■主 催: 羽幌炭砿ファンクラブ(代表 室田憲作)
■開催内容: ◇ 9月27日(土)(於: サンセットプラザ2階 大ホール)
① ご挨拶 午後5時~5時20分
② 講 談 午後5時20分~6時
講談師: 旭堂南龍(上方講談師 真打)
演目:「鈴木商店発 羽幌炭砿物語」
③ 交流会 午後6時30分~8時30分
※会費 5,000円
◇ 9月28日(日)(サンセットプラザ発・着)
④ 炭砿の遺構を巡るバスツアー 午前8時30分(8時集合)~11時
※参加費 2,000円
詳細につきましては、下記関連資料のチラシをご覧下さい。
なお、上記①~④に関する参加申込はチラシに記載のQRコードよりお願いします。
10年前の平成27(2015)年9月に元炭鉱関係者、元炭鉱の住民、旧鈴木商店の関係者、当記念館の編集委員をはじめとする約220名が参加し、同炭砿閉山45年記念イベント「羽幌炭砿大同窓会」が開催されました。このイベントについては下記の関連リンクをご覧下さい。